ハウスクリーニング講習会
- 期日
- 令和6年12月11日(水)
- 会場
- 前原本所
- 参加者
- 一般4名、会員5名 合計9名
会員の清水明さんを講師とし、ハウスクリーニング基礎知識(洗剤の種類と使用方法)、高圧洗浄機を使用した
実技の内容で講習会を開催しました。


介助支援講習会
- 期日
- 令和6年11月25日(月)
- 会場
- 前原本所
- 講師
- 株式会社クローバーサポート 介護事業部 吉田一樹先生
- 参加者
- 一般4名、会員9名 合計13名
- 講習内容
- 講義・模擬体験・認知症予防体操


役員視察研修
- 期日
- 令和6年11月11日(月)
- 会場
- 公益社団法人八代市シルバー人材センター
- 参加者
- 理事・監事・地域班長・職員32名
- 視察内容
- シルバー事業全般について・会員確保策について


一般剪定講習会
- 期日
- 令和6年10月25日(金)
- 会場
- シルバーの森(センター敷地内)
- 参加者
- 会員5名・一般9名 計14名
一般の方も受講できる講習会を開催。4グループに分かれシルバーの森で剪定の実技、ヘッジトリマーの講習を行いました。


チェーンソー講習会
- 期日
- 令和6年9月26日(木)
- 会場
- 糸島市シルバー人材センター 本所
- 参加者
- 会員6名・一般8名 計14名
糸島市林業研究クラブ講師4名を招きチェーンソーの取り扱いについての座学及び実技講習の開催しました。


第2回接遇マナー講習会
- 期日
- 令和6年9月19日(木)
- 会場
- 糸島市シルバー人材センター 会議室
- 参加者
- 20名
社員教育接遇マナー研究所 俵純子氏を講師に招き、新入会員対象に開催しました。
接遇マナーの基本を学び、会員同士積極的に交流していました。

安全運転講習会
- 期日
- 令和6年7月26日(木)13:30
- 会場
- 前原本所会議室
- 参加者
- 27名
糸島警察署より講師を招き、運転業務就業会員を対象に高齢者の交通安全及び事故事例について講演して頂きました。


糸島市出前講座(認知症サポーター養成講座)
- 期日
- 令和6年6月26日(火)9:30~11:00
- 会場
- 前原本所会議室
- 参加者
- 13名
糸島市認知症サポーターキャラバン・メイトより講師2名を招き、生活援助支援員を対象とした講習会
「認知症サポーター養成講座 ~認知症を学びみんなで考える~ 」を開催しました。


草刈講習会
- 期日
- 令和6年6月5日(水)
- 会場
- 社会福祉協議会 あごら
- 参加者
- 9名(会員2名、一般7名)
一般市民及び会員を対象に草刈講習会を行いました。草刈機の構造と使用方法等の説明を受けた後、実際に草刈機の始動と
使い方等について講習を行いました。


第1回接遇マナー講習会
- 期日
- 令和6年5月10日(金)
- 会場
- 前原本所会議室
- 参加者
- 19名
社員教育接遇マナー研究所 俵純子氏を講師に招き、接遇マナーの基本を中心に講習会を開催しました。


令和6年度普通救命講習会
- 期日
- 令和6年4月24日(水)
- 会場
- 会福祉協議会 あごら
- 参加者
- 27名
志摩・二丈地区剪定、草刈就業会員を対象に糸島消防署救急救命士3名を講師に招き、応急手当の基礎知識、
救命処置(心肺蘇生とAEDの使用について)の講習会を開催しました

 |