いとしまシルバー互助会グラウンドゴルフ大会
- 日時
- 令和6年11月9日(土)
- 会場
- 糸島市運動公園 運動広場
- 参加者
- 82名
秋晴れのもと、会員・一般市民参加のグラウンドゴルフ大会が開催されました。
参加された皆さんプレーを楽しみ、交流を深めることができました


合同安全パトロール
- 期日
- 令和6年10月21日(月)9:00~
糸島市内8カ所の剪定・草刈就業現場を理事長・事務局長・担当職員・安全委員の14名で2班に分かれ、合同安全パトロールを実施しました。


令和6年度普及啓発事業所訪問
- 期日
- 令和6年10月4日(金)
10月は全国のシルバー人材センターの普及啓発月間となっており、当センターでも糸島市長・議長訪問を行いました。
また日頃お世話になっています発注者へお礼や新規就業開拓を行いました。


合同安全パトロール
- 期日
- 令和6年7月23日(火)9:00~
糸島市内6カ所の就業現場を理事長・事務局長・担当職員・安全委員の14名で2班に分かれ、合同安全パトロールを実施しました。

令和6年度安全就業促進大会
- 期日
- 令和6年7月5日(金)9:30~12:00
- 会場
- 伊都文化会館 多目的ルーム
- 参加者
- 116名
安全就業促進大会を4年ぶりに開催しました。当日は糸島市長をはじめ糸島市経済振興部長、商工振興課長にご出席いただきました。
表彰式では「安全就業無事故表彰」4地域班、「安全就業スローガン表彰」優秀賞4名、佳作3名を行い、その後株式会社明治の管理栄養士による
講演会を行いました。


いとしまシルバー互助会『日帰りバス旅行』
- 期日
- 令和6年7月3日(水)
- 行先
- 平戸温泉(長崎県)
- 参加者
- 81名
当日は天候にも恵まれ、松浦酒造見学や平戸温泉(旗松亭)で昼食、カラオケ、温泉を楽しみました。皆さん有意義な時間を過ごされました。


保育園・幼稚園へカブト虫のプレゼント
剪定枝処分場のチップ内に繁殖したカブト虫の幼虫を飼育し、成虫となったカブト虫を寄贈しました。
市内20園から希望があり、6月26・27日に(オス・メス各1匹)プレゼントしました。子ども達はとても喜んでいました。


令和6年度定時総会
- 期日
- 令和6年5月24日(金)9時30分開会
- 会場
- 伊都文化会館
伊都文化会館大ホールにて令和6年度定時総会を開催しました。江中副理事長の開会のことばに続き、三嶋俊蔵理事長より挨拶、
来賓5名(糸島市長月形祐二様、糸島市議会議長堀田勉様、福岡県議会議員浦伊三夫様、衆議院議員古賀篤様代理秘書樗木義之様、
糸島農業協同組合代表理事組合長並びに当センター賛助会会長山﨑重俊様)より祝辞を賜りました。
表彰では役員表彰、永年会員表彰及び普及啓表彰を行い表彰状及び感謝状を贈呈しました。次に議長に髙武俊基理事を選出し、
議案の審議に入りました。
今年度は役員改選となり、第1回臨時理事会を開催し理事長に三嶋俊蔵理事、副理事長に内川裕史理事が選任され、すべての
議案は全会一致を持って承認されました。
次に、報告事項として令和5年度予算実績比較報告、令和6年度事業計画、令和6年度収支予算が報告され後に小川啓介理事の
閉会のことばをもって定時総会は滞りなく無事に終了しました。


令和6年度安全就業スローガン
- 焦らず・急がず・油断せず 安全就業 事故防止
- 気をつけて 無理と過信が 事故まねく
- 確実に 今日も実行 「安全点呼」と「安全作業」
- 油断せず 初心に戻り ゼロ災害

75歳以上健康意向調査
- 期日
- 令和6年1月24日~26日
- 会場
- 本所会議室・糸島市健康福祉センターふれあい・深江コミュニティセンター
満75歳以上の会員を対象に、健康意向調査表をもとに面談を行い、意欲・能力・体力等を把握し、就業の提供、継続
について意向調査を行いました。


健康イベントinいとしまシルバー ~骨の強さを測ろう~
- 期日
- 令和5年11月30日
- 会場
- 前原本所
「明治牛乳 有明乳業 糸島店」様のご協力により骨密度測定を行いました。参加者全員に明治牛乳の商品プレゼントもありました。

いとしまシルバー互助会グラウンドゴルフ大会
- 期日
- 令和5年11月11日(土)
- 会場
- 健康福祉センター「あごら」グラウンド
- 参加者
- 58名
- 内容
- 今年は、会員・一般市民参加のグラウンドゴルフ大会が開催されました。皆さん真剣な眼差しでプレーを楽しみ、
交流を深めることができました。


出張相談窓口
- 期日
- 令和5年11月8日(水)13:30~15:00
- 会場
- 志摩・二丈出張所
- 相談者
- 4名

安全・適正就業対策委員会パトロール
- 期日
- 令和5年10月18日(水)10:15~
- 場所
- 本所会議室及び就業現場2か所
- 内容
- 連合会安全・適正就業対策委員会委員(労働局及び県担当課を含む)、連合会事務局職員による当センターの請負・委任の
就業現場の視察及び安全・適正就業対策の取組み状況の説明を行いました。


令和5年度普及啓発事業所訪問
- 期日
- 令和5年10月6日(金)
- 内容
- 10月は全国のシルバー人材センターの普及啓発月間となっており、当センターでも各業所を訪問し、
日頃お世話になっています発注者へお礼や新規就業開拓を行いました。


ポイント獲得で“商品券”をゲットしよう
シルバー人材センターでは、センターの活性化と会員拡大等を目的として、会員の皆様の日頃の活動に対してポイントを付与し、
目標ポイントに達した会員に商品券を贈呈する『シルバーポイント制度』をスタートします。
センターの定時総会への参加や、地域班行事である地域班全体会議や奉仕活動への参加、新入会員の紹介など、
それぞれポイントを定め、会員の皆さんの活動が30ポイントに達したら2,000円分の商品券を贈呈します。
(定時総会時に贈呈)
【シルバーポイント制度の仕組み】
シルバーポイント制度は、令和5年7月1日からスタートします。
4月から翌年の3月末までの活動に対してポイントを付与します。
3月31日時点で獲得したポイントのうち、商品券の対象となったポイントを差し引いたポイントの2分の1は、
翌年度に繰り越すことができます。
(ただし、令和5年度に獲得したポイントはすべて繰り越すことができます。)
3月31日現在で30ポイント貯まれば、定時総会時に2000円の商品券を贈呈します。(会員継続が条件です。)
【ポイントの対象となる「会員の活動」及び「ポイント」は以下のとおりです】
no |
内容 |
獲得ポイント |
|
1 |
定時総会の出席 |
5ポイント |
2 |
定時総会委任状提出 |
2ポイント |
3 |
安全就業促進大会出席(隔年) |
3ポイント |
4 |
安全就業標語応募 |
1ポイント |
5 |
地域班全体会議出席 |
3ポイント |
6 |
シルバー奉仕活動参加 |
3ポイント |
7 |
公園清掃参加(委託分) |
2ポイント |
8 |
ラブアース参加 |
3ポイント |
9 |
新規会員紹介(様式1を提出) |
3ポイント |
10 |
新規受注紹介(様式2を提出) |
3ポイント |
11 |
講習会・研修会参加 |
2ポイント |
12 |
班長就任 |
5ポイント |
13 |
副班長・連絡員就任 |
3ポイント |
14 |
互助会行事参加 |
2ポイント |
15 |
就業中及び途上の事故 |
-5ポイント |
『ポイント記入表』ダウンロード

いとしまシルバー互助会『日帰りバス旅行』
- 期日
- 令和5年6月15日(木)
- 行先
- 湯本温泉(山口県)
- 参加者
- 64名
新型コロナウイルス感染症の影響で、4年ぶりに互助会日帰り旅行を実施しました。
当日は天候にも恵まれ、皆さん大変楽しく有意義な時間を過ごされました。

ラブアースクリーンアップ2023
- 期日
- 令和5年6月11日(日)
- 会場
- 糸島市内
- 参加者
- 50名
-

令和5年度定時総会について
- 期日
- 令和5年5月19日(金)9:30開会
- 会場
- 伊都文化会館 大ホール
今年は、新型コロナウイルス感染症が終息しつつあるなか、規制も緩和され4年ぶりに伊都文化会館大ホールにて
定時総会を開催しました。
江中副理事長の開会のことばに続き、三嶋俊蔵理事長より挨拶、来賓の衆議院議員古賀篤様、糸島市副市長馬場貢様、
糸島市議会議長堀田勉様、糸島農業協同組合代表理事組合長並びに当センター賛助会会長山﨑重俊様より祝辞を賜り、
次に議長に髙武俊基理事を選出し、議案の審議に入りました。すべての議案は全会一致を持って承認されました。
次に、報告事項として令和4年度予算実績比較報告、令和5年度事業計画、令和5年度収支予算が報告されました。
最後に小川啓介理事の閉会のことばをもって定時総会は滞りなく無事に終了しました。


令和5年度安全就業スローガン
慣れた作業 一瞬の気の緩みが 事故のもと
焦るな急ぐな 手を抜くな 慣れた作業の落し穴
慣れ過ぎた 一寸の隙に 魔が忍ぶ
もう一度 周囲確認 防ぐ事故

シニアマッチングサービス事業
シニア活躍ステーションはっする
セミナー令和5年3月9日


全国シルバー人材センター会長表彰
令和2年7月春日好則前理事長が長期就任理事長として、全国シルバー人材センター事業協会会長より表彰を受けました。
おめでとうございます。


チエブクロ―市内巡回作業車(軽ワゴン)2台に乗車!
シルバー人材センターマスコットキャラクター『チエブクロ―』が作業車(軽ワゴン)2台に乗っかって市内を巡回しています。
優しくて真面目で、とても物知りなので市内を巡回しながら普及啓発を行っています。
町で見かけたら手を振ってやって下さい!


高齢者安全運転・事故防止対策ドライブレコーダー設置!
運転手の小さな癖、不適切な行動を自覚することが事故防止につながります。
それを確認するためにドライブレコーダーで録画検証することが、一番有効であるといわれています。
シルバー作業車に皆さんの安全運転を見守るために全車設置しました。
みなさん安全運転!安全運転!!


30周年記念シルバーマスコットキャラ看板設置 30周年記念事業の一環としてシルバー普及啓発看板を玄関横に、設置しました。
全国シルバーのマスコットキャラ『チエブクロ―』です。大きさは、たて1.8m×よこ2.4mの大型看板です。
『チエブクロ―』
「知恵袋」と「ふくろう」を合わせたキャラクターです。 経験豊富な高齢者の知恵が集まるシルバー人材センターということを
この二つモチーフで表しています。「チエブクロ―」は優しくて真面目で物知りです。
※ふくろうは欧州で知恵の象徴と言われるだけあって、みんなの相談役にぴったりです!!


ふるさと応援寄付記念品メニュー
- 糸島市のふるさと応援寄付にシルバー人材センター事業メニューを記念品として登録しました。
事業メニューは、「ふるさと見守り安心サポート」です。 ふるさとから遠くにお住まいのため、お家や土地・お墓などの管理が行き届かない方へのサポートです。
- 商品A ふるさとの空き家の見回り、除草・清掃作業を行います。
商品B ふるさとに残した大切な祖先の墓所のお世話をします。
- 詳しくは、ふるさと納税ポータルサイト「ふるぽ」をご覧ください。 地域のお礼の品に掲載。
 |